●ギョウザをきれいにはがすコツ
フライパンでギョウザを焼いて、皿にとろうとした時、
フライパンにギョウザがくっついてしまい、
きれいにとれない事がありませんか?!
そんな時は、焼きあがったフライパンを、濡れふきんなどの上に置いて
ジュッーと熱を冷ましてやるとギョウザがきれいにはがれます。
●焼きソバの焦げつきをなくす方法
焼きソバを炒める際、お水を加えますよね^^
その時に1:1の割合でお酢も加えてみましょう。
するとフライパンに焦げつかなくなります。
●水っぽいカボチャをおいしく煮る方法
カボチャは、たまに包丁で簡単に切れてしまうほど、
水っぽいものがあります。
そんなカボチャに当たってしまった時は、
水ではなくお茶で煮てみましょう。
しっかりとした味になります。
●調味料を入れすぎてしまった時
煮物などを作っていて、調味料を入れすぎてしまい、
味付けが濃くなってしまった時は、ジャガイモを入れてみましょう。
ジャガイモが調味料を吸収してくれます。
●べちゃっとした天ぷらを再生する裏技
冷めてべちゃっとなった天ぷらを作りたてのように再生させるには、
さっと水にくぐらせ、余分な水分をきってから揚げなおします。
(油がハネやすくなっていますので注意して揚げて下さいね!!)
お惣菜で買ってきた天ぷらなども、
この方法でカラっとおいしい天ぷらに変身!