まず、干しシイタケの選び方をご紹介します。
干しシイタケは、軸が短くて、
かさの大きさがそろっているものが良いです。
かさの裏側は淡い黄色のものが良く、
黒ずんでいるものは避けるのがベスト。
買ってきた時の袋などに記載があると思いますが
使う時は、シイタケがかぶるくらいの水またはぬるま湯に
つけて、じっくりともどすようにします。
急いでもどしたい時には、この時、砂糖少々を加えると
早くもどりますよ^^
干しシイタケは、そのまま冷凍保存も可能です。
もどす時に、まとめてもどしておいて
使う分だけとったら、残りを冷凍しておけば
次に使いたい時に、さっと使えて便利です。
もどしたシイタケを冷凍する際には、
水気をよく切り(絞る)、冷凍用パックで冷凍。
この時出た絞り汁は、旨味を含んでいますので
こちらも別容器で冷凍保存しましょう!
煮物のだしとして使えます♪
切干しダイコンもシイタケと同じ方法で冷凍保存できます。
使うときには熱湯をまわしかけてから調理します。
自然解凍でも、そのまま使うことができます。