納豆は製造してから1ー2日冷蔵したものが
食べ頃と言われていますが、
1週間ぐらいは風味が変わらずおいしく食べられます。
納豆はもともと豆を発酵させて腐らせたものだから
賞味期限が過ぎても平気!と考える方も多いと思います。
私もそうです(^^)
納豆の表面に白い斑点が出てきたら劣化のサインですが、
劣化したからといっても、食べても害は無いそうです。
しかし味は確実に落ちています。
長期保存したい場合は、買ってきてすぐに冷凍庫へ!
納豆は、買ってきたパックのまま冷凍でき、
しかも味を損なわない大変便利な食品です。
スーパーの安売りなどでまとめ買いした時は、
1ー2日で食べきる分だけ冷蔵保存し、
残りは冷凍してしまいましょう。
冷凍庫で2ー3ヶ月は保存が可能です。
冷凍パックは底やフタに穴があいていますので
他の食品にニオイが移ったり、乾燥するのを防ぐためにも、
パックごと冷凍用袋に入れてから保存するとよいでしょう。
解凍は、冷蔵庫に移しておくか、自然解凍すれば
元どおり、粘りもよみがえります。
凍ったままザクザクと刻めば、
ひき割り納豆が簡単にできちゃいます♪