油揚げは、よくスーパーなどで3ー5枚ぐらい入って
お買い得なものが売られていますよね。
でも、1度に使うのはせいぜい1ー2枚。
冷蔵庫で4ー5日は持ちますが、
古くなると油が酸化してきて嫌なニオイがしてきます。
すぐに使いきらない場合は、
買ってきてすぐに冷凍保存してしまいましょう!
<油揚げの冷凍保存>
未開封なら袋ごと冷凍庫へ入れてもOK!
さらに冷凍用パックに入れて2重にしておけばさらにGOOD!
保存期間は1ー2週間。
解凍するときは熱湯をまわしかければ、
解凍と油抜きが一緒に出来てしまうので、あら便利!!
冷凍する前に、熱湯をまわしかけて油抜きをしておくと
今度は、使うときに便利です♪
短冊や千切りにしておけば、そのまま煮物やお味噌汁に
ポンですぐに使えちゃいます!
また、冷凍前に油抜きすることで、油の酸化がおさえられ、
保存期間も約1ヶ月!と長持ちしちゃいます。
さらにさらに・・・
甘辛く煮詰めてから冷凍保存しておくと
解凍して、いなり寿司やキツネうどんに使えちゃいます!
やり方は、油抜きした油あげに、だし汁と砂糖・醤油を加え
落し蓋をしたら弱火でじっくりと煮ます。
冷凍保存の際は、この煮汁ごと冷凍しちゃいます。
この時、冷凍保存容器にラップを敷いておくと
底にはり付かずラップごと簡単に持ち上げられて便利。
さらに油揚げと油揚げの間にラップをはさんでおくと
必要な枚数だけ簡単にとりだせるのでこれまた便利!
解凍する時は、自然解凍かレンジ解凍で。