パンは冷蔵するとパサパサになってしまいますので
常温で保存するようにしましょう。
すぐに食べない場合は冷凍がおすすめ。
乾燥を防ぐほか、風味を保てます。
冷凍する場合、焼きたてほどおいしさが保てますので
その日に食べる分以外は、さっさと冷凍してしまった方が、
おいしくいただけますよ^^
☆パンの上手な冷凍&解凍方法
冷凍する時はスライスしたものを。
スライスしておかないと、食べる時に
カッチカチのパンを切らなくてはいけなくなり
ひと苦労です^^;
6枚切りや8枚切りで買ってきたものはそのままでよいですが、
フランスパンなど、大きいままのパンの場合は、
スライスして冷凍しましょう。
フランスパンの場合は、このとき、断面がずれて空気に
触れやすくなるのを防ぐために、下の方を少しだけ残して
切るのがコツです。
なるべく密着した状態で冷凍しましょう。
スライスしてある食パンは、1枚ずつラップで包んでから
冷凍した方が、取り出す時に便利です。
このほか、ロールパンやクロワッサン、菓子パンも
冷凍保存が可能です。
ラップでぴっちり包んだら、冷凍用パックに入れ
2重にしておくのがよいでしょう。
解凍するときは
そのまま食べるなら、自然解凍かレンジ解凍で。
焼いて食べるなら、凍ったままトースターでチンでOK!