●米
一般に売られている精米したお米は、
酸化しやすく、長期保存はできません。
目安として、夏場は2週間、
冬場は1ヶ月位で使い切るのがよいでしょう。
残った古米と新しく買ってきたお米は、
一緒にしないようにしましょうね^^
買って来たら米びつなどのフタ付き容器で保存します。
保存場所は、低温で風通しのよいところがベストです。
真夏は、低温で風通しのよいところ・・・
といっても難しいと思いますので、
ビニール袋で密閉して、冷蔵庫で保存した方がよいでしょう。
米は蒸れると虫がつきやすいです!
そこで、ニンニクを入れておくと虫除け効果があります。
ニンニク2ー3かけを用意し、表皮をむいてからネットに入れ、
米を保存している容器に入れておくだけです。
簡単なので、ぜひお試しを^^
唐辛子も同じような効果があると聞いた事があります♪
●ご飯
お米に続き、炊いたご飯が余ったときなどの保存方法を
ご紹介します!
炊きたてのおいしさを維持するには、
冷蔵保存より冷凍保存です。
多めに炊いて冷凍しておけば、使いたいときにさっととりだし、
電子レンジでチンしてすぐに食べられるので便利ですね。
☆ご飯の上手な冷凍&解凍方法
ご飯がまだあつあつのうちにラップで包んでしまいましょう。
こうすると、中の空気が抜けてラップがピタっとつきます。
ただし、冷凍庫に入れるのは完全に冷ましてからにしましょう!
包むときは、なるべく平らに広げた方が、解凍する時に
早く解凍でき、解凍ムラも少なくなります。
さらに炊きたてのおいしさを再現するために!
フォークなどでで数箇所に穴をあけ、
水か酒を少量ふりかけてチンするといいですよー d(>_< )