●ジャガイモ
イモ類は常温で保存が基本です。
袋で買ってきた場合は袋から出し、
風通しのよい冷暗所で保存するようにしましょう。
この時、リンゴを一緒に入れておくと、
リンゴから出るエチレンガスによる作用で
ジャガイモの発芽がおさえられます。
カレーなどを作って冷凍し、解凍して食べようとした時に、
ジャガイモが、シャリっ、スカっとしておいしくなーい!
なんて経験がありませんか?
ジャガイモを冷凍する時は、ゆでるか電子レンジでチンして
やわらかくしてからつぶしてマッシュポテトにします。
カレーを冷凍する時は、ジャガイモ、ニンジンなどはこの要領で
つぶしてから冷凍しましょう。
●サツマイモ
サツマイモは寒さに弱いので、新聞紙にくるんでから冷暗所へ。
これで1ヶ月は持ちます。
冷蔵庫へ入れると水っぽくなってしまいますので要注意。
温かいところを好むサツマイモは日光浴させてあげると、
甘みが増して、持ちも良くなるんですよー(^^)
冷凍する時は、ジャガイモ同様、マッシュしてから冷凍がベスト。
皮をむいたら適当な大きさに切り、水にさらしてアクを抜きます。
電子レンジで加熱したらマッシュして、よく冷めてから冷凍庫へ。