●カボチャ
半分にカットされたようなものを買って来た時は
すぐに種とワタを取り除きましょう。
そのままにしておくとそこから腐ってしまいます。
種とワタの処理をしたらラップに包み冷蔵室へ入れれば
1週間はOKです。
丸ごとなら、濡れた新聞紙に包んで冷暗所で保存すれば
なんと半年ぐらい持ちます。
冷凍するときは、ゆでる、蒸すなど火を通しましょう。
使いやすいようにカットしたら電子レンジでチンでもOK。
100gにつき2分ぐらいが目安。
冷ましたら冷凍パックに入れて冷凍庫へ。
使う時は自然解凍が基本ですが、煮物なら冷凍のままでOK。
●ピーマン
ピーマンで炒めものの彩りなどに使う時は1個ぐらいでいいのに
だいたい5ー6個入っているものが売られていますよね。
野菜室の奥でシワシワになっていた・・・なんて事もしばしば
買って来たら野菜保存袋に入れて野菜室が理想的。
ただし、穴あきの袋の場合はそのままでもOKです。
冷凍する場合は適当な大きさにカットして
バター炒めや塩茹でにすると鮮やかな緑色も保てます^^
この時、炒めすぎ・ゆですぎないように。
8割ぐらいまで調理する感じでよいと思います。
冷ましたら冷凍保存袋で小分け冷凍しておくと、
ピザやパスタなどで少量使いたい時などに活躍しますね。