ラップやホイル、保存容器など保存に便利なものが
たくさんありますね^^
それぞれの特性を知って上手に活用しましょう!
●ラップ
冷蔵庫内の食品の乾燥、汁もれ、ニオイ移りを防ぎ、
酸化を遅らせて鮮度を保つ。
電子レンジでチンするときにも活躍しますね^^
●ホイル
光と空気を遮断して酸化を遅らせる
●ポリ袋
野菜用、肉用など、専用のものが市販されていますので、
用途によって使い分けると良いでしょう。
なければ普通のポリ袋で良いですが、
専用のものと比べると保存能力は落ちます。
野菜専用保存袋は野菜の老化ホルモン、
エチレンガスの除去能力があり、
野菜が長持ちします。
肉専用保存袋は、肉の鮮度が保てるように考えられて
袋が処理してあります。
●ネット
風とおしの必要な野菜の保存には水切りネットなどを使用します。
ニンニクをいらなくなったストッキングに入れ、間に結び目を作り
1株ずつ入れつるしておく、なんていう方法も^^
●密閉容器
ポリエチレンやプラスチック製の密閉できる容器を
色々な大きさでそろえておくと便利です。
そのままレンジにかけられる耐熱温度の高いものがオススメ!
フタ付きのガラス容器は果実酒、ジャムなどの長期保存に便利です。
煮沸消毒してから使った方が菌の繁殖も防げて◎!
●缶
乾物、煎餅、クッキーなどの湿気やすいものの保存に便利です。
●ホーロー容器
酸に強いので、漬物などの長期保存に向いています。