とりあえず冷蔵庫に入れておけば、
常温よりは長持ちするだろうと、
なんでもかんでも冷蔵庫に入れてはいませんか?
また、冷蔵庫の冷蔵室・チルド室・野菜室などを
上手に活用できていますか?
勘違いや知らなかった事で食品の寿命を縮めているかもしれません。
改めて確認してみてくださいね^^
夏以外は多くの野菜が風とおしの良い冷暗所を好みます。
ナスやトマトは野菜室が適しています。
ナスは低温だと真っ黒になってしまうし、
トマトは6度以下で味がおちます。
バナナなどの暖かい国の果物などは常温を好みます。
サラダなどを作って、食卓に出すまでに冷やしておきたい場合は
冷蔵室でよいでしょう。
カットした野菜や果物も冷蔵室に入れ、
早めにいただきましょう。
冷蔵室は4度前後で、ドアの開閉により庫内の温度が
上がりやすくなっていますので、冷蔵室に入れてあるからと安心せず、
なるべく早めに使いましょう。
チルド室(約0度)は生鮮品(肉や魚など)の保存に適しています。
チーズやヨーグルト納豆の保存にも。
生鮮品はパーシャル室(マイナス3度)があれば、
そちらがよいでしょう。