調味料を加えるタイミングやとろみをつけるタイミング、
炒め物は最後の仕上げもポイントです!
●青菜類は八分通り炒めてから味つけする
水気の多い青菜は油が回らないうちに塩を振ると水気が出ます。
少し炒めてから味付けするようにしましょう。
●調味料は鍋肌から回し入れる
調味料は材料全体に均一にからまるように、
鍋の端から少しずつ回し入れましょう。
●青みのものは最後に炒め合わせる
青ネギ、サヤインゲンなど青みのものは、
火を通しすぎると変色し彩りよく仕上がりません。
最後の方に加え、色鮮やかに仕上げましょう。
●とろみは最後につける
材料にしっかり火が通り、味が行き渡ってから
とろみをつけて仕上げましょう。
●香りづけのゴマ油は最後に加える
ゴマ油は早くから入れると香りがとんでしまいます。
ゴマ油の風味をつけたい場合は最後に少量加えます。
●炒め上がったらすぐ皿に取る
炒め上がったものをフライパンや鍋に入れたままにしておくと、
余熱で火が通り過ぎてしまいます。
炒め上がったらすぐに皿に移しましょう。