●油の量を調整する
肉を炒める時は、脂身が多いか少ないかによって
炒め油の量を調整しましょう。
●材料は軽くほぐしてから入れる
タンパク質は熱を加えるとかたまる性質があります。
肉は固まったままボンっと投入するのではなく、
軽くほぐしてから入れるようにしましょう。
●肉は部位によって切り方を変える
牛肉のかたい部位は繊維に直角に切って繊維を切り、
やわらい部位は繊維に沿って切ります。
●細切り肉には油をまぶす
細切りの肉や下味をつけた肉は、炒める前に油をまぶしておくと
熱を加えてもくっつきません。
●豚肉は充分に火を通す
豚肉の炒めものは、
先に豚肉に充分に火を通してから野菜と合わせます。
●ひき肉は余熱でポロポロに炒める
ひき肉は火が通るとすぐかたまるので、
時々火からおろして余熱を使いながら炒めるとよいでしょう。
●バラ肉、ベーコンなどは油を引かずに
脂身が出るので、炒め油は必要ありません。