●食塩
保存容器に少しずつ出して使うようにします。
残りは、空気が入らないよう袋の口をしっかりとめて
冷暗所で保管します。
湿って固まってしまった時は、お皿に出し広げて
ラップをしないでレンジで30秒ー1分ぐらい加熱します。
こうすると、湿気がとんでサラサラに。
小さな瓶に入っていて、そのまま使える
食卓塩というものがありますよね?!
この容器に少量のごまを入れておくと、
ごまが湿気を吸ってくれますよ♪
●砂糖
食塩同様、小出しにして使うようにします。
砂糖は加熱すると溶けてしまいますので、
固まったからといってレンジでチンは出来ません!
保存の際に、食パンをちぎって入れておくと
パンが湿気を吸ってくれるので、固まるのを防げます。
パンはカビますので、定期的にチェックしましょうね。
もし、砂糖が固まってしまったら、
ミキサーにかけてほぐします。
この時、ミキサーに砂糖を入れてからスイッチを
入れたのでは、詰まりを起こしてしまいます。
スイッチを入れた状態のところに
固まった砂糖を投入するようにしましょう!